8月 ×日(曇)
今日は看板犬のりーちゃんがお茶の間留学、ではなくつかの間留学(なんのこっちゃ?)から帰って来ました。留学先は千ケ滝西区のSさん宅、留学期間は昨夜からの1泊2日。
普段からりーちゃんを可愛がってくださる方で、しかも家族そろって大の愛犬家、安心して送り出しました。りーちゃん、さびしがるかと思いきやゴキゲンで留学先に出かけて行き(Sさんが迎えに来てだっこされて家を出発!)、本日こちらから少し早目に迎えに行ったところ(そう、飼い主のほうが淋しくなっちゃったんです)、まるで何年も前からS家のワンコだったかの様な顔で出てきたのにはビックリ(@_@)、お友達のワンコ(S家のワンコ2頭)もいたし、色々楽しかったのでしょう。
今まで気付きませんでしたが、どうやらりーちゃんはどんな環境にもすぐ適応できる、ワタシ以上に太い神経の持ち主みたい。
8月 ×日(晴)
このホームページ閲覧がきっかけで、大学卒業以来音信不通になっていた恩師や友人から連絡をいただくことがあります。今日もS先生からメールを頂きました。S先生にはかつて私が大学生だった頃生理学や魚病学(獣医師はお魚も診療対象として学ぶのです)を教えていただきましたが、その後三重大学を経て現在は名古屋大学大学院で教授として教鞭をとられているとのこと。学生に人気のある先生で、卒業時個人的に親しかった私には、「獣医師は免許取得を機に20代から先生先生と呼ばれて向学心を失いがちでイカン!そのようにならないように!」と厳しい中にも温かみのあるお言葉を頂きました。現在もかなり忙しい研究生活を送られているようですが、ぜひとも軽井沢にいらしていただきたいですね。
8月 ×日(晴)
8月も終盤ですが今日もホテルは満室、トリミングも予約でいっぱいです。でも今年の夏も、また懐かしいワンコや飼い主さんに会えたので嬉しいです。ペットホテルもトリミングも、ほとんどがリピーターのご利用で、新規の方には先まで待っていただくこともしばしば。でもトリマーも頑張っておりますので、どうかご理解くださいますようお願いいたします。
8月 ×日(晴)
今日アメリカより「無事に着きました!」との国際電話が、アフガンハウンドのチャーリー君・ロージーちゃんの飼い主さんからありました。飼い主さんの赴任が決まってからはあっと云う間でした。その間にマイクロチップ装着や狂犬病ウィルスの抗体検査など、渡航に当たっての処置や手続きを当院で行ったワンコ達なので、無事出入国出来て一安心。チャーリー君はもともとアメリカ生まれ。きっと懐かしい景色にたくさん遭遇していることでしょう。元気でね、チャーリー君ロージーちゃん。また逢う日まで!!
8月 ×日(曇)
今日は真っ白なミニチュア・シュナウザーがやってきた。軽井沢という土地柄なので珍しい犬種を目にすることも多く、犬種図鑑に収録されているものはほとんど見ていますが、この白いシュナウザーは初めて見ました。遠目では一見ウェスティ?と思いますが、やはりシュナの顔つきです。

8月 ×日 (晴一時嵐))
今日も忙しい一日でした。当院が特に混み合うのは11:00からの1時間と、15:00からの1時間半。その間のウェイティングサロンは乗車率200%の電車を思わせる混雑ぶり。と言っても、ワタシは診療室・処置室・レントゲン室の往復で、混み合うサロンは見る余裕無しです。でも受付担当者の目の形でわかるのだ!忙しさにつれ目がどんどん吊りあがっていく・・ひー、怖いです。まじで。本人いわく「でも飼い主さんの前では必死でニコニコしてるんですよー。」大丈夫かな??
8月 ×日(晴)
診療・ペットホテル・トリミングのいずれも最盛期を迎え、忙しすぎて、ほとんど外出できません。仕事を終えても疲れきって出かける元気もなし・・・。出来ることといえばAmazonで本を注文するくらい。最近は私の趣味を見越して送られてくるAmazonからのメールにつられて、ひと月に30冊くらい買い込む破目に・・・。Amazonの思う壺にはまり書斎の本棚はパンク状態・・・。
7月 ×日(晴)
昨年3月3日にTBS系列テレビ信州にてり-ちゃんが放映されたDVD、難しくてなかなかHP上にUP出来ずにいました。なにせHPの作成から更新は全て自己流のワタシ。でもさすがに動画の貼り付けまでは・・。そこでプロのアドバイスを得てなんとかUPできました。ワタシの汗と涙の成果をみなさんぜひご覧くださいね (^_^)v

左の画像をクリックしてね。
7月 ×日 (曇時々晴 )
週末ペットホテルでお預かりのワンコ達も、今日ほとんど帰っていきました。入院の子達はいるものの、静かな夜なのだ。ホテルに来る子は元気なので、なかには夜通し鳴いている子もいます。防音設備になっているとは言え、ご近所もあるし、やはり気になります。でも動物たちに鳴いてはダメとは言えないし・・つらいところ。ちなみに鳴く犬種ベスト(ワースト?)3は、ミニチュアダックス・ビーグル・トイプーですね。(当院調べ)
7月 ×日 (大雨)
しばらく太陽を見ていないこの頃。軽井沢は朝晩とても寒く、厚手の上着が必要なほど。我が家でも久々に、薪ストーブを使いました。体調を崩す動物も多く、大雨の中でもワンコニャンコの来院数はいつもと変わりありません。四肢の消毒のため毎日通っているサルーキのギブリちゃんは、バンデージ→靴→さらにサランラップ(飼い主さん曰くビニールより水が入らないそうです)の重装備。車に乗るまでに汚れては消毒した意味がなくなってしまうからです。飼い主さんも大変ですが、ギブリちゃんも慣れない靴と痛みで大変なのです。頑張れギブリちゃん!