4月 ○日(晴)
今日はワタシの誕生日。
雑用に忙しくててっきり忘れていましたが、夕方スタッフから素敵な花束をプレゼンントされてようやく気が付きました。
普段年齢を意識することはあまりないけど、もう大学を卒業して16年もたつのか~、感慨深いものがありますね。
獣医学部の6年間は飽きるほど長く感じられましたが(要はヒマなんですね)、卒業後の今日に至るまでの16年はあっという間でした。ああ、時間の大切さを実感!
3月 ×日(曇)
今日は佐久平北口の”小林内科クリニック”で半年に一度の内視鏡+腹部エコー検査を受けました。親切でウデが良いと評判のクリニックなので上田や東御市などの遠方から来る患者さんも多いみたい。
ちなみにこちらのクリニックの院長と私は高校時代から親友です。

赤坂のS病院で年一回の人間ドック、半年に一度の小林内科クリニックで内視鏡&腹部エコー。自分の健康を守らなくては、多くのワンコニャンコの健康も守れませんからね。
3月 ×日(晴)
ヒルズの学術セミナー”外耳炎を考える”に行ってきました。場所は飯田橋のホテル・グランドパレス。よく読売のナベツネがぶら下がり記者と一緒に出て来る、あのホテルです。講演はこちらが期待したほどの目新しい内容はありませんでしたが、休憩時に出されたホテルのサンドイッチはなかなか美味しかった。
3月 ×日(晴)
今日はチャー君(♂:10歳)が悪性リンパ腫の治療にやってきた。年初からマディソン・ウィスコンシンのプロトコールにのっとって治療してきたせいか、治療開始から3ケ月経った今も副作用が全く認めれず経過は極めて良好。もちろん日常生活になんら支障はありません。従来の標準的なプロトコールと比較するとこのプロトコールはやや煩雑、複雑で確かにコストもかかるけど、それでも寛解状態が維持できるのは獣医師として嬉しい限りです。
ただ、本年度中に飼い主さんが海外に赴任する可能性があるようで、治療の継続性を考えるとちょっと不安。もっともこのプロトコール、元々米国の大学で開発されたものだけに、こちらが思うほど心配は要らないのかな・・・。
3月 ×日(晴)
いま軽井沢で話題の事件といえば、悪質ブリーダーによる薬事法違反及び管理不良による動物虐待事件。当初は地方紙とFM軽井沢が報じたくらいでしたが、”軽井沢”で発生した事件だけにいつのまにか全国ニュースに。当院も某ワイドショー番組のディレクターから取材を受けましたが、私自身はすでに報道された内容しか知らず、むしろ都内のマスコミ各社のほうが地元の人間より情報量はずっと多かったみたい。
それにしてもこんな嫌な事件で”軽井沢”が注目を集めるなんて、なんだか悲しいなア・・・~(T_T)~
2月 23日(晴)
トリノオリンピック初の金メダル、荒川選手おめでとう!
早朝から起きて応援したかいがありました。新年早々暗いニュースが続いていただけに、金メダル獲得の快挙に爽快な気分になりました。
2月 ×日(霧)
トリノオリンピックの見すぎ&応援しすぎで最近は寝不足気味です。私は小学校一年生の頃からスケートクラブに所属してスケート漬けで過ごしたせいか、今でもスケート競技が大好きです。そんなわけで連日夜遅くまで競技を見ています。
もっとも、私の所属していたスケートクラブはフィギュアのような華やかな競技ではなく、タイムを争うスピードスケートです。4月から10月まで陸トレで筋力を養い、続く11月~2月までは氷上トレーニング、3月いっぱいは休養、また4月から陸上トレーニング・・・、これを6年間。おかげで授業中はよく眠れ、ほとんど義務教育を自ら放棄したような生活でした。
あの頃氷上トレーニングといえばもっぱら軽井沢のスケートセンターでした。当時私は佐久に住んでいましたが、クラブのバスでよく通ったものです。あれから25年を経て、軽井沢に住居を定め動物病院を開業するとは夢にも思いませんでした。幼い頃から軽井沢に縁があったといえなくもなく、やはりこれも運命なのかなあ、と不思議な気持ちになりました。
2月 4日(雪)
スポーツニュースで注目を集めていたシャワポワと元女王マルチナ・ヒンギスの試合を見ました。予想に反してヒンギスの圧勝、シャラポワの完敗。個人的にはキレイなシャラポワに勝たせてあげたかったけど、元女王ヒンギスの多彩な試合経験の前に若さだけでは対抗し切れなかったということでしょうか。
それにしても、「一度しかない人生、今復帰しないことであとの人生に後悔を残したくなかった」というヒンギスの発言はさすがというべきか。「何も失うものはない、チャレンジするのみ」というストイックな挑戦!この強靭な精神力は私も見習いたいものです。
2月 2日(晴)
今日はかねてからオーダーしておりました新車納車日です。数ヶ月ほど待たされただけに、本当にこの日が楽しみでした。天気も良く大安ですから予定通り午前中に納車手続きを済ませると、さっそく上田市の生島足島神社まで、約1時間かけて新車の御祓いに行ってきました。
ちなみに車種はカイエンS。これでオンロードはもちろんどんな悪路でもオフロード車なみに走破できますから、雪道の別荘でも安全・迅速・確実に往診出来ます。
ところでせっかく新車が来ても、当分の間は仕事や雑用に追われてドライブに出かけられそうにありません。この御祓いが今月唯一のドライブじゃちょっとせつなすぎます。もう少し時間的に余裕がある生活がしたいナー・・・(-_-;)

1月 14日(雨)
正月のTVはツマンナイのでここ2週間ほどはまったく見ませんでしたが、久しぶりにNHKのTVドラマ「氷壁」を見た。井上靖の原作を現代風に大胆にリメイクしてあるようですが、個人的に井上靖の作品は大好きなので今後の展開が楽しみです。