2010年 2月○日
ミセス菊池の「美味しいもの大好き!」シリーズ。
今日はサン・フルーツのスウィーツのご紹介です。

色とりどりのフルーツ!
まるで宝石みたいな輝き。
左からプリンアラモード、フルーツタルト、あまおうのババロアです。
先月の事ですが、院長先生が学会で東京に行った際のお土産です♪
香り高いコーヒーとともに、美味しく頂きました(^・^)幸せ~♪
2010年 2月○日
紅茶が大好きです。
普段はストレート。
寒い朝にはロイヤルミルクティーで。
夏にはティーソーダにしてみたり。

色々な銘柄の飲み比べも楽しみです。
この他にはフォートナムメイソン、ベノア、
リッジウェイのHMB、
マリアージュフレールのマルコポーロや
マリナドブルボンのフルーツティーなどがお気に入り。

なかでもワタクシのいちおしは・・・
テイラーズオブハロゲイト!
これ、すっごく美味しいのです!!
このイングリッシュブレックファストで作るロイヤルミルクティーは最高です♪
アフタヌーンダージリンも超美味しい♪
でも日本ではなかなか手に入りにくいので
(最近ようやくオンラインショップが出来たみたいですが)
海外で買ってきてもらってます。
それに日本ではso expensive。
海外の2倍以上するのですー。
テイラーズオブハロゲイトだけでなく
ハロッズやフォートナムメイソンもそう。
大体2~3倍の値段になっちゃいますね。
紅茶って日本だと何故こんなに高くなっちゃうのかな?
それはさておき・・・
さ、今日もこれを飲んで温まろうっと。
2010年 1月○日
父のお土産、
高知の美味しいポンカンが届きました。
りーちゃんもるーちゃんもポンカンが大好き!
でもたくさん食べると消化が悪いのでちょっとしかあげられません。

この表情。
「早くむいてちょうだい♪」
ではなく・・・

「こ、これ・・・何?」
皮を剥くまで食べ物と解らない様子。
笑えます(^◇^)
2010年 1月○日
雪かきのお話(その2)
当院は、近所のどこよりも真っ先に雪かきを始めて
真っ先に終わります。
うーん爽快。
ところで雪かきの後の雪の処理って大変ですよね。
すぐに溶けてくれればいいけれど
雪が続くとどんどん「雪の壁」が高くなります。
当院の場合は駐車スペースが
多少狭くなってしまいます。
ま、春になれば全部溶けちゃいますし
雪の時期は仕方ありません。
ご容赦ください。
たまに雪の壁を崩して、道路の真ん中に
大量の雪を放り出している店があります。
これってすごーく迷惑!!
ヽ(*`Д´)ノ
期間限定で実名出しちゃおうっと。
※期間終了につき、頭文字に変更です(苦笑)
スーパーYやA商店(軽井沢駅北口角のガソリンスタンド)です!
ヽ(*`Д´)ノ
きっと他にもあるでしょう。
たいてい北道路に面していて、日当たりが悪くて、
自分のところの敷地の雪がいつまでも溶けない店が多いです。
交通の邪魔だし、(道の真ん中までウロウロ出てきて危ない!)
車は汚れるし、(洗車したばかりの愛車めがけて投げないで!)
夜は凍って危険だし!(しかも氷の塊になってデコボコ!)
本当にやめてもらいたいです!
自分のところだけ良ければいいって根性が許せない。。。
こんな店のオーナーに、町政を任せて良いものでしょうか?(否)
それから怒りついでに。
風の強い雪の朝。
風で飛ばされてきたゴミを
よその敷地に、雪と一緒に投げ入れる不逞な輩を近所で発見。
これまた許せない!
ヽ(*`Д´)ノ
飛んできたゴミは誰かが始末しないと
ずーっと飛び続けてしまうだけなのに。
(見かねて、ワタクシが片付けました。)
今日の内容は「良かった探し」のテーマに合いませんでしたが(悲)。
雪かきひとつにも人格が出る、というお話でした。
2010年 1月○日
雪かきのお話(その1)
朝起きたら、窓の外は真っ白。一面雪景色。
運動不足解消のため、さっそく雪かき開始です。
厚手のベンチコートとフリースを着込み、
靴下もフリースのものを重ね履き。
長靴と手袋で完全装備です。
風は強いけれど、幸い雪は止んでいます。
寝ぼけ気味のりーちゃん・るーちゃんの世話を母に頼み、
院長先生は除雪機で、
ワタクシは、機械では上手く行かない場所をスコップでかきます。
お掃除も雪かきも基本は
「上から下へ。奥から手前へ。」ですよね。
やり始めると楽しくなってきて
夢中でせっせせっせと続けます。
スタッフが出勤する頃には、ほとんど終わりました。
(基本的に当院ではスタッフに雪かきはさせません。
お預かりしている大事なお嬢さんたちが
風邪でもひいたら大変ですから。)
沸かしてあった熱いお風呂に飛び込んで
汗を流し、体を温め、さあ診療開始です!
続く
2010年 1月○日 (記事は昨年の年末のお話)
昨年、暮れの話しですが・・・
日頃の慰労と親睦を兼ねて
忘年会を開催しました。
当日は時間通りに診療を終えられたし、
入院や預かりもなかったので
予定どおりに無事執り行うことが出来ました。
場所はハルニレテラスの希須林。
スタッフは全員初めての訪問とのことで、
かなり楽しみにしていた様子。
デザートを食べながら記念撮影

自動車通勤の為、お酒で乾杯は出来ないので
ノンアルコールのビールや、黒茶などで乾杯!
お料理はどれも美味♪しかもボリューミー!
コースの最後には、みんなお腹いっぱいになりました!
ワタクシお気に入りの肉団子はあえてコースに入れずに、
スタッフの家族にも味わってもらいたいと思い、
お土産にしました(^・^)
みんな楽しかったと喜んでくれて、本当に良かった!
2010年 元旦
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

新しい年が
皆さまと、皆さまの愛するペットにとって
より良い年になりますように。
12月○日(晴)
プラズマクラスターイオン発生機、大活躍中です!

これは12畳対応の機種です
新型インフルエンザの脅威が話題になり始めてすぐに
シャープのプラズマクラスターイオン発生機を購入しました。
院内にはウェイティングサロン用、処置室用、入院室・ホテル用に。
2階の自宅には、リビングと寝室用に。
イオンの力で雑多なウィルスを無力化してくれます。
アレル物質やカビ菌の分解・除去できるし、
消臭効果も高い、優れもの。
外出から帰ったら、この機械の前に立ち、
イオンを思い切り浴びて深呼吸。
着ていた服や持ち物も、機械の前に置いて「禊(みそぎ)」をします。(笑)
おかげで今年もまだ風邪知らず。ほっ。(^・^)
シャープは「プラズマクラスター」
松下は「ナノイー」。
イオン発生機においてはこの2社が先発ですね。
不景気でもこの手の商品は売れ行き好調だそうで、
他社も続々後発品を発売し始めました。
やっぱり健康第一ですものね!!
12月○日(晴)
ライラちゃんのママから素敵なプレゼント!
大好きな「メサージュ ド ローズ」のチョコレート♪

あんまり綺麗なので、細部まで判るように
画像は拡大バージョンです。
なんだか勿体なくって、しばらくは眺めるだけ~(^・^)
ラッピングも素敵でした。
11月○日(晴)
季節が巡るのは早いもの・・・。
この間、夏タイヤに替えたばかりと思ったら、
もう冬タイヤに替える時期になりました。

ワタクシの愛車「みーちん号」は、後部座席にタイヤを積んで
自分でディーラーまで出かけて行きます。
「みーちん号」は頑張ればなんとか持てるくらいの
タイヤの大きさ ・ 重さですが
院長先生の愛車「くまちん号」のタイヤは
とーっても大きくて重いので
キャリアカーで来てもらえて、全部おまかせだと、ほんとラクチンです。
引き取り時、担当さんがグッズとパナメーラのカタログをくれました。
仕事が終わったらじっくり読もうっと。