11月19日(晴)
おかげさまで開院6周年を迎えました!
色々な出来事があり、充実した6年間でした。
その意味では長かったような、
でも、あっと言う間だったような6年間でした。
佐久で丸10年、軽井沢で丸6年。
これもひとえに皆さまのご支援ご声援の賜物です。
ここに篤く御礼申し上げます。
これからも獣医療向上のために一層の努力をして参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
11月○日(晴)
今日はティーカッププードルのライラちゃんの退院日です。
すごく素直で、性格の良いライラちゃん。
入院期間も長かったので、すごく懐いてくれて
別れがつらいです。
でも良くなって本当に良かった!

「おちぇわになりまちた」
もうちょっとエリザベスカラーはつけててね(^・^)
退院おめでとう!!
11月○日(晴)
千ケ滝で用事があったので、
ひと息入れようと
帰りにハルニレテラスの丸山珈琲に寄りました。
ハルニレテラスの丸山珈琲は初めてです。
それほど種類は多くないものの、本が置いてあって、
のんびりできそう。
頼んだカプチーノが来ました。わーい。
ん?なんかかなりぬるい・・・。
カプチーノは本来そんなに熱々の飲み物ではなく、
ミルクの美味しさを引き立てるため
フォームドミルクは60℃くらい、って云うのが基本らしいですけど、
それにしてもぬるいかな。
猫舌のワタクシでも一気飲みできちゃうくらい。
他のカフェでカプチーノを頼んで
違和感を感じるほどぬるかった事はありませんでしたし・・・。
猫舌なんですけど、
だからって最初っからぬるいのはイヤなんですよねー。
(多分猫舌の方は皆さんそうじゃないかと思うのですが)
最初はりーちゃんの「テラスが変なにおいでイヤイヤ」事件。
(良かった探しの日々№10)
二度目は沢村でパンを2個も入れ忘れられたし、
今日は「?」と思うくらいぬるいカプチーノ。
ハルニレテラスとはあんまり相性がよくないのかしらん。
ちっとも「良かった探し」じゃありませんでしたね。
失礼致しました。
10月○日(晴)
続いて小布施ロントのサバランシャンティイをご紹介。

洋酒たっぷり大人の味。
このお店は美味しいフランス菓子がた~くさん♪
なかでもお気に入りはサバランシャンティイとカヌレ!
(カヌレは食べちゃったので画像なし・・・)
カヌレはいつも大人買いしちゃいます。
絶品ですよぉ(^・^)
10月○日(晴)
私は一人っ子ですが、
公私ともに「お姉さま♪」と慕う方と
小布施の鈴花にご一緒しました。
鈴花は約一年ぶり。
手ごろな値段で美味しいお料理が味わえます。
水戸岡鋭治設計の空間も素敵です。
軽井沢を10時30分に出発。
高速をのんびり走って
予約の12時ちょっと前に到着。
ここは駐車場が広くて助かります。
(蔵部は駐車場が狭くて・・・)
今日は個室に通されました。
頂いたのは「お昼の懐石」コース。

先付 柿と梨の胡麻和え

御椀 えびしんじょ

八寸 鯖寿司 あん肝 蓮根小豆 近江こんにゃく 銀杏 出汁巻卵

御造り 金目鯛 あおりイカ 本マグロ

鰆の照り焼き
↑ 撮り忘れて、一口食べちゃいました!

焚き合わせ 栗おこわ 御香香 御御御付
栗の季節は、白いご飯が栗おこわ(去年は栗ごはん)に替わるので
すごく嬉しい!

水菓子
楽しいおしゃべりと、美味しいお食事。
良い一日でした♪
今日も仕事で忙しかった院長先生には、
罪滅ぼしにたくさんお土産を買って帰りました。(^・^)
10月○日(晴)
元総理大臣の森さんが
早稲田の同窓の友人に振舞うと云う「松ちゃんのごはん」。
なんと我が家にも頂きました!

この「松ちゃんのごはん」、
もちもちツヤツヤしてて、すごーく美味しいんです。
それもそのはず、作っているのは松任市農業協同組合。
松任市は知る人ぞ知る超良質米の産地です。
しかも従来のレトルト殺菌とは全く違う「加圧殺菌処理」が
さらに美味しくなる秘訣なんだそう。
森さんの強運にあやかって美味しく頂きました。
Tさん、森さん、ごちそうさまでした!
2009年 10月○日(雨)
これを書いている今現在
本州に台風18号が近付いており、
軽井沢は風雨が強くなってきました。
家の中にいれば安全ですが
一昨年のような倒木による停電が心配です。
このあたりは数時間の停電で済みましたが、
中軽や借宿あたりでは何日も停電が続いたそう。
さて全然違う話題ですが。
夏場、紫外線で傷んだ髪に栄養を与えてあげようと
いきつけのヘアサロンおすすめのトリートメントを
週2回ほど使っています。
これがすごくいいのです!

自分で上手く撮れなかったのでとりあえず公式HPの画像
ミルボン、ディーセスの新シリーズ「ノイ」のトリエント。
(トリートメント、ではなく、トリエント と云う名称なんです)
普段自宅では、ディーセス「アウフェ」のシャンプーとトリートメントを使用。
乾かす前には同じくミルボンの洗い流さないトリートメント「エストクアル」 。
月1回ヘアサロンでは、カラーと一緒に
コラーゲン配合のトリートメントをしてもらいます。
でも最近それでもパサツキが気になるので
美容師さんに教えて貰ったこの「ノイ」のトリエントを使い始めました。
しっとりサラ~っと、いい感じです☆
それからそれから・・・。

これまた公式HPからの画像です
友達からすすめられて使い始めた、
パナソニックのドライヤー「ナノイー」!
これまた素晴らしくいい感じなのです☆
さらさらになるし、乾きも早いし、そんなに重くないので使いやすいし。
CMではオレンジがモデルカラーでしたが、
私は自宅のバスルームにあわせて白にしました。
実物はもっと艶やかで、高級感のある白なので、
使うたびにウキウキしちゃいます。
ドライヤーは昔からパナソニックがお気に入りで
マイナスイオンの先駆け初代イオニティから
続シリーズを買い続けてきましたが、
このナノイーで更に進化を遂げ、
他メーカーを周回遅れにした感あり!
いまとてもお気に入りの2つをご紹介しましたっ(≧▽≦)
9月○日(霧)
今年の9月は特に忙しい!
HPの更新が全然出来ませんでした。
書きたいことはたくさんあるのに、時間がないっ・・・。
ちゃんとした更新は数日後になりそうです。
9月○日(晴)
ハルニレテラスの回で
るーちゃんがお留守番だった理由とは・・・
るーちゃんは訳あって6歳から我が家で暮らしています。
(良かった探しの日々№4をご参照ください)
それまでは一度もお散歩をした事がなかったそうです。
外出も、混合ワクチン接種で動物病院に行く以外は
ほとんどしたことがなかったとか。
そのせいか、外出が大の苦手。
お外をとっても怖がります。
だから一緒に遊びに行けないし、
お散歩の楽しさも知らないのです。
徐々に慣らしていこうと
今も練習中。
病院の近所なら、
そして親しい人と一緒であれば、
大分怖がらなくはなりました・・・。
9月○日(晴)
9月に入っても忙しい日が続きます。
軽井沢はすっかり秋めいて
急に肌寒くなったり、
かと思えば日中晴れると暑かったりで
ペット達も体調を崩しがちです。
朝晩冷える時はお洋服を着せたり
寝る場所くつろぐ場所には
マットや毛布を用意してあげてくださいね。
一方、ヒトもこの秋から
新型インフルエンザの大流行が予想されています。
当院では医療用のマスクをたくさん入荷して
仕入れ値(利益なし!)でお譲りしていました。
相当数用意したのですが、飛ぶように売れ
あっと云う間に完売しました!
(入荷元も品切れだそうです。)
それと、当院でも大活躍中の
シャープ製
プラズマクラスターイオン発生機と、
リビングで活躍中の
同じくシャープ製
プラズマクラスターイオン発生機付き空気清浄機は
メーカーでの生産が追いつかず
全国的に品薄だそうです。
早めに買っておいて良かったー!!
↑これ、とってもおすすめです!