6月○日(曇)
みなさまご心配頂いてありがとうございます。
りーちゃんはすっかり元気になりました。
普段は餓鬼道に落ちたかと思うほど、がっついているりーちゃんですが、
胃腸炎のときはまったく食欲がなくなってしまい、心配しました。
でももう大丈夫。全快しました。
ほっ。
さて今年もワタクシの大好きな小夏の季節が巡って来ました。
これは高知から送ってもらいました。

小夏、ニューサマー、日向夏など呼び方は色々ありますが
ワタクシも家族もむかしから小夏と呼んでいました。
皮をクルクルと林檎を剥くように薄く剥いて、
中の白い皮をなるべく残します。
このフワフワの白いところが美味しいんですよね~。
種を避けて切り分け、軽くお塩を振って頂きます。
香り高く、爽やかな美味しさです♪
2008年 5月27日(晴)
普段は元気なりーちゃんですが、3日前から嘔吐を繰り返していました。
血液検査やX線検査の結果では、脱水症状以外大きな異常はありません。
どうやら胃腸炎のようです…。(>_<。)
なんと!珍しいことに食欲がない!!( ̄□ ̄;)!!
脱水症状も出ているので、生まれて初めて点滴を受けることになりました。

25日深夜 だるそうな目をしたりーちゃん

左腕の留置カテーテル 手前は点滴の管です 心臓のお薬と低アレルギー食はずっと続けているものの、 その他は大きな病気もなく 今日まで過ごしてきました。 4歳8ヶ月にして初の点滴。 慣れない点滴に当初はちょっと嫌そうな表情でしたが、 段々カラダがラクになっていった様子。 どんどん快方に向かい、今はすっかり良くなりました。
5月○日 (晴)
可愛いリッキー&ドナちゃんのママから嬉しいプレゼント。

なんとジャンポールエヴァンのボンボンショコラとマカロン!
名だたる高級店が出店している伊勢丹内でも異彩を放つ超有名店。
チョコレートショップなのに恭しくドアマンがいるんですもの。
当然、いつも頂くばかりで、自分で買ったことはございません(~_~;)
ああぁぁ・・・・・・・・美味しい☆
幸せですううぅぅ・・・・・・・・涙涙
5月○日(晴)
わたくしの愛車みるりん号、先日ようやくサマータイヤに交換しました!
軽井沢は4月になっても雪が降ることがあるので、
あまり早くタイヤを替えると不安。
そうこうしているうちに忙しくなり、タイミングを逃してしまいます。

作業完了!
ちなみに先生の愛車は、ディーラーの担当者がキャリアカーで迎えに(?預かりに?)来てくれるのです!
そして夕方またキャリアカーに積載されて帰って来ます。
いちいち替えに行かなくていいのでラクチン♪いいなぁ。。。
5月7日 (晴)
長かったゴールデンウィークがようやく終わりました。
クタクタで(@_@;)なかなか更新出来ません・・・。
明日はゆーーっくり休んで、
新しい日誌をアップしようっと!
4月20日 (曇)
今月の2日は院長先生のお誕生日でした!
そこで前から先生が「欲しいなぁー。」と言っていた、
ネスプレッソマシンをプレゼント♪
ボダムのフレンチプレス用の豆が終わったので、
満を持してネスプレッソマシンがデビュー!!

昔に比べてコンパクトになりました。
焙煎直後の挽豆をひとつずつのカプセルに密封しているので、
すごく新鮮。
面倒な操作なしにボタンひとつで、
芳醇なアロマとなめらかクレマたっぷりのコーヒーが、おうちで味わえます。
嬉しいっ!
泡立ちコーヒー、おうちでも飲みたかったのです~♪
味も、エスプレッソ9種類、ヨーロピアン3種類、その他季節限定もあり、
バラエティに富んでいます。
一杯あたりのコストも、スタバやタリーズに比べたら断然おトク。

カプセルも可愛い。
今まではどちらかと言えば紅茶派だったワタクシも、
ハマってしまいそうです。
うーん、美味(^◇^)
4月○日 (曇のち雨)
今日は診療の合間にルイーズ(るーちゃん)の写真を撮りました。
るーちゃんはいまひとつフォトジェニックじゃないので、
なかなか納得のいく写真が撮れません。
実物の方が断然可愛い!
横顔美人です。
そしてるーちゃんはすごーく人懐っこい!
こんなに人懐っこい子はそう滅多にいないかも。
「会いに来てね!」

りーちゃんじゃありません。るーちゃんです♪似てる?
2007年 6月29日(晴)のお話 書いているのは 2008年 4月○日
イギリス周遊記 続き
さて、バスはロンドン市内へ向かいます。
多少混んではいるものの、さしてテロの緊張感は感じられません。
時間の経過とともに事件現場周辺の立入禁止区域はどんどん狭まり、
ロンドン三越には無事到着出来ました。
ランチは地下の「レストラン三越」。10日ぶりの和食です。
お米もお刺身も嬉しいけれど、一番美味しく感じたのは、赤出汁でした。
ホッとするなぁ。
電話をかけようと個室の外へ出て、レストラン内の公衆電話へ。
他のテーブルもほとんどが日本人です。
こちらで働いている人達でしょうか。
スーツ姿の男性多し。
日本ではさぞかし心配しているだろうと番号をプッシュするも、
なんだか電話が壊れているらしく、ツーツー音ばかり響きます。
しばらく休憩時間があるので、仕方なく外へ出て公衆電話を探すことに。
到着時には、バスを降りてすぐに店内へ入ったので気付きませんでしたが、
外はパトカーと警察官、それにTV局の中継車でいっぱい。
あちこちでキャスターがリポートする姿を見かけます。
でも道行く人々は至ってフツー。
ロンドンっ子は良くも悪くもテロに慣れてしまっているのかなぁ。
道路の反対側に公衆電話を見つけて、
ようやく院長先生に無事の報告をすることが出来ました。
事件については当然日本でも報道されており、
旅先で情報不足の私より、
先生のほうがよっぽど詳しい(笑)。
「このまま収束するかは疑問だから、危険そうな場所には近付かないようにね。」
はい、わかりました。
ランチを終えると、今夜から滞在するホテルに向かいます。
ハイドパークのすぐ脇にあるホテルは
お部屋もパークに面していて、窓からは美しい緑が見えて、
心が和みます。
便利でな立地、ハイドパークへのお散歩はもちろん、
ハロッズなどへの買い物も、徒歩で行けるのですごく便利。
午後は自由行動。
早速ハロッズヘ!


さすがはハロッズ、すごい人出。
でも通路が広く作られているので、人が多くてもぶつかったりする心配もなく、
ゆっくり買い物が出来ます。
まずは地下のハロッズショップへ。
日本未入荷の品や、新作をチェック。
可愛い~、広ーい。
見ているだけでも楽しい場所です。
その中にワンコ柄のグッズ発見!
キャバリアもプリントされています♪
りーちゃんは元気かなぁ。
ひと時りーちゃんシックに・・(T_T)
同じ型でも布の使い方で、柄が微妙に違っています。
より多くキャバリアが出ているものを選びに選んで、
スタッフや友達や自分の分を購入。
そして5階のハロッズワールドも、すかさずチェック。
ハロッズワールドは日本人にはあまり知られていないらしく、
いつも静かでのんびり見ることが出来ます。
地下には置いていないものもあったりします。
ここでもキャバがより多く出ているものを厳選し、追加購入。
他の階は興味があるところだけ軽く流し、次は食品売り場へ。
ハロッズショップやハロッズワールドには置いていない品をチェック。
種類がいっぱいあって楽しーーい(^◇^)
この後ハーヴェイ・ニコルズ、フォートナム&メイソンも堪能し、
さすがに疲れ果て、ホテルに戻りました。
明日はロンドン一日観光、明後日はまるまる一日自由行動。
リバティは明後日にしようっと。
(続く)
2007年の 6月29日(晴)のお話 書いているのは 2008年 4月○日
イギリス周遊記 続き
優雅な朝食を終えてひと時のち、
ツアーのバスはマナーハウスを出発。
今日は午前中ウィンザー城の見学、
ランチはロンドン三越で久々の和食、
午後は自由行動です。
今夜からはロンドン泊なので、郊外ののどかな風景はこれで見納めです。
車中で添乗員さんから
「今朝テレビをご覧になった方はいらっしゃいますか?」との質問。
出発の支度で忙しかった私も母も、今朝はテレビをつけませんでした。
他のメンバーも皆さん見ていらっしゃらないご様子。
するとガイドさんは「実はロンドンでテロ未遂があったそうです。」と驚きの発言!
爆発物を積んだ駐車車両がピカデリーサーカス近くの路上で発見されたとのこと。
ピカデリーサーカスってロンドン三越のすぐ近くです。
現場付近は現在立ち入り禁止になっており、
もし昼までにそれが解除されない場合は、
昼食は別のお店に変更になるかも知れないとのアナウンスでした。
なんと云う事!
まさか自分がイギリスに滞在している間に、
未遂とは言えテロが起こるなんて。
日本ではさぞかし心配しているだろうなぁ。
あとで電話しなくっちゃ。
ショックを受けている間にバスはウィンザー城に到着。
降り立ってみても、ここはまだ郊外のせいなのか、
はたまた周囲は皆が観光客ばかりのせいか、
街にテロの緊張感はありません。
いたってフツー。
拍子抜けしつつも安心し、いざウィンザー城見学へ。

衛兵交替の始まり~♪


ちょっとずれてますけど・・・全体像はこんな感じです。
上の画像、ちょっとずれてますけど
パノラマと思ってご覧ください。
右が楽隊、左奥が今まで仕事していた兵隊。
手前がこれから勤務する兵隊。(だったかな?)
この後、申し送りと鍵の引継ぎがあります。
間近で見る衛兵交替の儀式に感激!
お次はお城の内部を見学です。
英国王室最古の居城と云うだけあって、
外観はちょっといかめしく、いかにも中世のお城と云った感じ。
でも中に入ると優美で、女王陛下がお気に入りの(週末はこちらに滞在するそう)現役のお城らしく、
活き活きとしています。
外に見えるテムズ川の眺めにも心が和みます。
対岸にはかの有名な名門パブリックスクール、イートンカレッジも見えます。
たっぷりと見学した後は、バスの駐車場まで街をブラブラ歩きます。
ピースコッドストリートなど街は大賑わいでした。
テロの緊張感、やっぱりないなぁ。
(続く)
3月31日(雪のち晴)
起きたらビックリ!
雪が降ってるっ!!

名残雪
画像は、3月31日朝、病院2階からの眺めです。
昨夜から霙(みぞれ)が降っていたので、
もしかしたら雪になるかも・・とは思っていましたが、
まさかこんなに積もるとは予想外。
今夜は新人スタッフの歓迎会。
大丈夫かなー。
スタッフの一人は既にノーマルタイヤに履き替えてしまい、
朝の通勤はおっかなびっくり運転してきたそう。(←履き替えるの早過ぎだって。)
道もかなり渋滞した模様です。
でもこの眺めは午前中だけ。昼前には晴れてきて、雪はどんどん融けて行きました。
午後は快晴。
おかげで新人歓迎食事会は無事開催。
楽しいひと時となりました。