2025年7月30日
長年狂犬病の注射業務にたずさわってきたので、
阿部知事が表彰してくれるとのこと、
せっかくなので、本日長野市まで行ってきました。

久しぶりに訪れた長野市、
会場までは駅から数分とはいえ
気温37度の猛暑の中、きつい・・・
軽井沢とは暑さの質が違うと実感。
一方、到着したビルの中はエアコンで
今度は肌寒いくらい。
表彰式はあっという間におわり、
その後は狂犬病予防注射の対策会議、
今回議事進行を務めていたYさん、
じつは大学時代大変仲の良かった
1学年上の先輩、共に長野県出身でした。
Yさん獣医学部出身ですが、
臨床には進まず県職員として就職、
公衆衛生分野で活躍されていました。
今は県獣医師会の理事という立場みたい。
大学卒業以来、30年ぶりの再会に
お互い話に夢中になって、
終了後はとっても楽しい時間をもてました。
表彰式は型どおりで面白みに欠けるけど
Yさんに会えたのはいい思い出になります。
出席迷ったけど、行ってよかった!
2025年6月29日
今日はピュリナ主催のセミナーに行ってきました。
先週の麻酔外科学会に続いての2週連続の参加でしたが、
今回はセミナー会場が東京ステーションホテル、
会場がいいと学習意欲も湧くというもの、

講義内容もさることながら、ランチが美味しい

ブレイクタイムにはスイーツのサービスもあって、
甘党の私には有意義な一日になりました (#^.^#)

2025年5月4日
ゴールデンウィークです (^^)/
今日は休診日、天気も◎なので、
昼は愛犬りーたんと一緒に出かけました。
目的地は旧軽テニスコート近くにある
わんこOK&食事のとれるお店、
ここは自宅から歩いて片道20分の距離、
小鳥のさえずりを聞きながら、
さわやかな風を感じながらの
りーたんとの散歩は最高です。

私が食事をとっている間、
となりでちゃんとお座りして
もちろん欲しがるそぶりもみせず
じっと終わるまで待っているんです。
特に教えたわけでもないのに
行儀がいいんですよ。
また来たいな。
2025年4月17日
今日は休診日。
午前中に用事を済ませた後、
佐久方面で桜を観ました。
軽井沢ではまだつぼみでしたが、
佐久はもう満開でした。

2025年4月〇日
愛犬りーたんとともに、
1泊旅行に行ってきました。
今までどこにも連れて
いってあげられなかったので、
初めての海を
見せてあげました。(^^)/

視界に広がる大海、潮の香り、
寄せる波の音など、
いずれもりーたんにとっては
初めての経験で、
とっても驚いている様子が
ひしひしと伝わってきました。(@_@;)
おうちが大好きな性格ですが、
これで旅行等お出かけも
好きになってくれるといいなあ。
(@_@;)
2025年3月23日
日曜日ですが、リンカーンパーク動物園(シカゴ)の
獣医師によるセミナーに行ってきました。
開催場所は東京大学農学部の中島ホール。
時間に余裕をもって出かけたのですが、
なんと上野-大宮間で異音トラブルが発生してしまい、
新幹線はいきなり高崎手前でストップ!!
一時は参加をあきらめかけてしまいましたが、
30分遅れで動き出してくれて、ぎりぎり間に合いました。

最近は新幹線のトラブルが多くて困りますね。
2025年2月20日
私事ですが、ことし厄年なんです。
というわけで、本日大宮の地名の由来にもなったという
武蔵一宮「氷川神社」に厄除け祈願でお参りして、
ありがたいお札もいただいてまいりました。
氷川神社は以前タモリの番組で紹介されたこともあり、
それ以来いつかお参りしたいと願っていたので、
日本一長いという参道を歩いての参詣には感激!
いよいよ楼門から本殿にお参り、という場面
その門の手前で手水舎で清めていると、
その隣にきれいなお花がありました。

ああ、きれいですね、なごみますね、(*^_^*)
晴天のもと、すがすがしい気持ちで参拝に臨めました。
大宮といえば毎年6月に麻酔外科学会で
ソニックシティに行くだけだったけど、
今後は学会参加前、早朝にお参りしようかな。
2025年1月20日
新年を迎えてもなお相変わらず
お薬の出荷調整が続いています。
代替薬があるケースではなんとかしのげても、
最近は代替薬すら入手できないこともあり、
本当に対応に苦慮しています。
~本日の卸との会話から~
私「リパクレオンの顆粒をオーダーしたいのですが?」
卸「ただいま出荷調整中です」
私「じゃあ、ベリチーム配合顆粒でお願いします」
卸「こちらも出荷調整かかっています」
私「そうか、エクセラーゼならなんとかなりますよね?」
卸「こちらは昨年製造中止になりました」
私「え~~、どうしたらいいんだろう?(@_@。」
早く出荷調整とやらがなくなることを祈っています。
2025年1月17日
今日は三毛猫のたまちゃんがやって来た。
たまちゃんはなんと21歳と半年のにゃんこなんです。
人間の年齢に換算すれば、100歳を超える超高齢猫。
最近は猫の世界も高齢化が進んでおり、
20歳越えもチラホラ診るようにはなりましたが、
たまちゃんは病気らしい病気をしたことがなく、
現在も健康寿命を維持している点がうらやましいですね。

若々しくてそんな歳には見えないでしょ?
きょうは健康診断とワクチン接種目的での来院でしたが、
これからも健康で長生きしてちょうだい❣
2024年12月13日
今年も残すところあとわずかとなりました。
今日はポインセチアをいただきました。(*^_^*)
なんとなくクリスマスが近い、って気分になります。

とってもきれいでなごみます。
しばらく受付カウンターに飾ろうかなと思ったけど、
う~ん、樹液に毒性があることが知られていますから、
やっぱり自宅の玄関に飾ろうかな。