2013年 8月○日

可愛い仔羊ちゃんがやって来た!!
怪我が治って、抜糸に来た羊ちゃん♪
生後4ヶ月です。

笑顔がラブリ~♪
「チョキ」の脚がキュ~ト♪
まつ毛が長くて、羨ましい!
撫でると喜んでくれて、とっても人懐っこいのです。
手触りもフカフカで気持ちいい~。
偶蹄類(脚がチョキの子たち)は、
おだやかで、いつも笑顔で、ホントに可愛い~!!

では、「チョキ」がよく映っている画像をもう一枚どうぞ(^o^)

     ↑    ↑
        ここですよ~!
ちなみに当院、偶蹄類は診療対象ではありませんが
院長先生、治せちゃいました!

2013年 8月○日

7月に入ったら猛烈に忙しくなり
なかなか更新できませんでした・・・。

TALIKAの記事を、(続く)と引っ張ってしまって
気になっていたのですが^_^;

で、続きです。

すごいです、TALIKA!!
伸びました!!
増えました!!

すでに2週間くらいで、「あ、伸びたかな?」と思ったので
院長先生に確認したら
「すごい!伸びてるよ!!」との事だったので
錯覚ではない模様。

特に目尻のまつ毛が伸びたのと、
隙間を埋めるように生えてきて、毛量も増えました。

今は忙しくて、バタンキューなので
塗り忘れたりして
3日に1回くらいなのですが、
なくなるまで続けてみます。

長さや量もですが
丈夫になると、尚いいなぁ。
TALIKAおススメです!!

何処で購入可能か、よく尋ねられますので
お知らせします。
ワタクシはANAの機内で購入しました。
TALIKAの公式HPよりも
ANAの機内のほうが断然お得でした。
単なるリポシルではなく
リポシル エキスパートがオススメです。

2013年 6月○日

最近なんとなく、まつ毛が薄くなってきた気がして・・・
ちょっと悩んでました。
かと言ってエクステやつけまつ毛は、ワタクシには合わなくて。

そんな時、出会ったこちら。

TALIKA リポシル エキスパート!
まつ毛の育毛剤です。

After28days:
+36% grows
+50% curls
+50% strengthens    

と云う素敵なコピーにつられて、即、購入しました!

ブラシ部分でマスカラのようにまつ毛に塗り、
先端部分の細いスポンジで、まつ毛の生え際にも塗って行きます。
28日後が楽しみ♪と思いつつも
まあ、効かなくても、ダメで元々と
毎晩、塗り塗りしていたら・・・。
(続く)

2013年 5月○日

上記の記事、怖いですね。
軽井沢でもこの時期、ワンコのマダニの被害、多くなりました。
お散歩のあとは必ず、愛犬のマダニチェックをお忘れなく!
もちろんご自分のマダニチェックも!

もし愛犬にマダニが寄生していたら、
無理にとらずに
必ず病院で処置してもらってください。

慣れない人が無理にとろうとすると、マダニの口吻が皮膚に残ってしまい
肉芽組織が盛り上がってしまいます。
マダニは顔周りに寄生することが多いので、
そうなると可愛いワンコのお顔にオデキのような傷跡が残ってしまいます。

寄生を防ぐ為に、フロントラインやコンフォティスなど
動物病院処方の予防薬で予防しておくことをお勧めします。

2013年 4月○日

マダニが媒介性疾患に関する報道が相次いでいます。
軽井沢はマダニがとても多い土地です。
皆さまも充分ご注意ください。
そして愛犬には、マダニ予防をお忘れなく!

ダニ媒介疾患で60代女性死亡=
国内8人目、山でかまれ感染か - 山口


時事通信 4月16日(火)17時17分配信

 山口県は16日、県内在住の60代女性が
マダニ媒介性疾患「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染し、今月上旬に死亡したと発表した。
県健康増進課によると、県内での感染、死亡確認は2人目で、全国では8人目。
 同課によると、女性は4月上旬に発熱や意識障害などの症状を訴え県内の医療機関に入院。
発症後約1週間で死亡した。
医療機関がSFTSの疑いがあると県に報告し、国立感染症研究所(東京)が遺伝子検査で確定診断した。
 女性は3月末に山を訪れており、マダニにかまれた痕があった。
最近の海外渡航歴はなく、同課は女性が山でマダニにかまれ感染したとみている。

2013年 3月○日

母のお土産。
京都の果物屋さんホソカワの、フルーツサンドです。

子供の頃からフルーツサンドが大好きなワタクシ。
今回もリクエストして買って来てもらいました。
フルーツサンドに関しては、個人的に
東京より関西のほうがレベルが高いと思います!!
ワタクシのイチオシ、ホソカワの他にも、
ヤオイソのロイヤルサンド、
クリケット、Tawawa、ハナフルなど・・・。

何故なのか、色々考えてみた結論はバランス。
フルーツの熟れ具合と、種類と配分。

関西のフルーツサンドには
キウイが入っていないか、入っていたとしてもすごく少ないのです。
キウイが多いと、酸っぱくて、しかもちょっと苦くなります。
(千疋屋のフルーツサンドは、キウイ多目なのでちょっと苦酸っぱい。
しかもリンゴが主張しすぎてシャキシャキし過ぎ。
BOXは可愛いけれど・・・。)
画像のホソカワのフルーツサンドの具は、
苺 メロン マンゴー パイン バナナです。
フルーツそのものが丁度良く熟れていて、
クリームはスッキリと程よい甘さ。
絶妙です!
しかも東京ほどお高くないのもgoodなのです。
京都にいらしたら是非、お試しくださいませ!
本店は下鴨ですが、四条河原町のタカシマヤにも入っています。

2013年 2月○日

団十郎の訃報に驚きました。

ワタクシが歌舞伎好きになったのも
大学生の頃、最初に観た
団十郎の「助六」のおかげでしたから。

「歌舞伎は退屈」と云う人もいますが
最初に見たのが華やかな演目だったので
すぐに大好きになりました。

団十郎と勘三郎がいない梨園。
ものすごく淋しいですね・・・。

2013年 1月○日

風邪にご注意ください。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

なんと。
十数年ぶりに風邪をひいてしまいました!
滅多に風邪をひかないワタクシなのに・・・。
感染予防には極めて留意しているワタクシなのに・・・。
巷では「鬼の霍乱」と言われているとかいないとか。

焼ける様な喉の痛みで目が覚めて、
喋ろうとしたら声が出ません。
ワタクシの冬の必需品ネブライザーで
蒸気を吸入すること30分。
ようやく出た声は、呪文を唱える魔女の声って感じ。
喋ると痛いので、満足に話しも出来ません。
人生で一番、物静かな時間だったかも(~_~;)

熱は出ませんでしたが
数日続いた激しい喉の痛みと
しつこい痰には参りました。
寝込むほどではないのに、感染予防で仕事も外出も出来ず。

皆さまもご注意くださいね!
今シーズンの風邪は強力ですよ!!

2012年 12月30日

年末年始はお休みを頂きます。

今年も残りわずか。
今シーズンの軽井沢は例年より寒いですね!
全館暖房のおかげで院内も家もポカポカ~。
それなので家にいると気付きにくいのですが
外に出て、車の温度計を見てびっくりします。

12月に入ってからは、寒さで健康を害するペットが多数いました。
ヒトもペットも、暖かくして
元気で新しい年を迎えましょう。

新年の診療は1月5日からです。

2013年が皆さまと、皆さまの愛するペットにとって
佳き年となりますよう、お祈り申し上げます。

2012年 11月19日

おかげさまで、開院10年目を迎えることが出来ました。

おかげさまで当院は、本日、開院10年目を迎えることが出来ました。

佐久で開業して10年ののち、
軽井沢に移ってから丸9年=9周年。
本日からは軽井沢にて10年目に入ります。

かけがえのないたくさんのご縁があり、
多くの方々に支えて頂きながら
この日を迎えることができました。

ここに篤く御礼申し上げます。

これからも「この病院に来て良かった!」と思って頂けるように、
一層の努力をして参る所存です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

今後は時々、「軽井沢 開院物語」を
綴っていこうと思っています。