2016年 8月15日
過ごしやすい~
軽井沢の夏、今年は例年より
過ごしやすいですね。
猛暑になるとの長期予報だったので
覚悟していたけれど
7月8月の30℃超えは
8月15日現在のところ
2日間だけです。ラク~。
そのかわり西日本は大変みたい。
先日、通院で行った東京も暑かった…。
やっぱり軽井沢の夏は最高ですね!
2016年 7月○日
シリーズ 大好きなお菓子
ガレットが大好き!
色々なお店のガレットを
食べて来ましたが、
その中でもワタクシ的ランキングで
首位を争うのがこちら!

東麻布にある菓子工房ルスルスの
ガレットです。
厚みがあって、外はさっくり。
でもお口に入れると
ほんわりホロホロ~っと
くずれていきます。
さっくりしているのに
パサついていない、絶妙の食感!
優しい甘さと発酵バターの良い香り。
幸せ~。
こちらのお菓子は
何を食べてもハズレなし^_^
良い素材で丁寧に作られています。
おすすめです!
2016年 6月1日
First Steps,(after Millet)

めったに泣かない私なのに
旅先で訪れた美術館で
この絵を見た途端、
万感胸に迫り
涙が溢れて止まらなくなりました。
2016年 5月○日
仔牛のみるくちゃん♪
ジャージー牛が大好き!
偶蹄類が好きなワタクシ。
もちろん牛さんも大好き。
中でもジャージー牛が可愛くてたまりません。
ホルスタイン種などより小ぶりで、
おとなしく、人懐っこいし
牛乳もバターも濃くて美味しいし。
そんなジャージー牛に無性に会いたくなって
神津牧場へ行って来ました。

美味しい草を食み食み~。

「何かご用~?」

生まれて1週間目の、ミルクちゃん!かわゆす~♪
お顔がなんとなく
りーちゃんとるーちゃんに似ています。
大きなお目目と、(まだ)短いマズルかなー。

愛らしい瞳♪この仔は男の子。

ジャージー牛の大行進!
ヒトが先導する訳ではないのに
自主的に牛舎へ戻る牛さん達、賢い!
結構なスピードで
行進というよりジョギングって感じですが、
おだやかなので近くにいても全然怖くない!
(と云うよりギャラリーの事はアウトオブ眼中)
牛さんと触れ合うのに忙しく、
たいして写真は撮っていませんでしたが
ちょっとだけご紹介しました。
この日はたくさんの仔牛ちゃんがいて
みんな人懐っこくて
牧草をあげたり、なでたり、
指をチュパチュパされたり
いっぱい遊べました(^・^)
山道の運転はスリリングで結構疲れましたが、
頑張って行って良かった!
本当に本当に楽しい1日でした♪
2016年 4月○日
新規開拓
東大病院の帰り、御茶ノ水に出ました。
御茶ノ水だといつもなら
山の上かエチオピアが行きつけですが、
一人だから山の上はちょっと・・・淋しいし。
エチオピアもいいけどどうせなら
まだ行った事のないカレーのお店を開拓してみようかと
珍しくチャレンジャーな気分。
目指すは評判の良い駿河台のディランへ。
途中、神社を発見。
太田姫神社。太田道灌が創建したそうです。
地元の方に大切にされている様子の
なかなか立派なお社です。
お手水で身を清め、手を合わせます。
清清しい心持ちで、足取りも軽くディラン到着。

チキンと小松菜&チキンキーマの
二種盛りにしてみました。
予想より優しいお味。
女性のお客さんが多いのも納得。
個人的には顔から汗が吹き出るくらいの
辛目のスパイス使いが好みですが
これはこれで好きです。
大好きなパクチーがいっぱい入ってて嬉し!
最後にラッシーを飲んで、満足ランチでした~。
2016年 3月○日
大好きなプリン♪
子供の頃から、モロゾフのカスタードプリンが大好き!

初めて食べたのは確か幼稚園の頃。
神戸三宮にあるモロゾフのカフェでした。
以来、プリンは断然、固めが好きです。
そして、お皿にひっくり返して食べるのが基本。
ひっくり返して出すの、上手なんです。
プリンをひっくり返し続けて40年余。
ワタクシのやり方は・・・
まずはプリンの縁をやさしく押し、
少し横に揺らす。
ちょっと空気が入って動いたら
お皿を乗せてひっくり返す。
そして降りてくるまで、あせらず、小刻みにやさーしく揺らす。
すると「ぷるぷるぷるぷるーっ」とゆっくり降りてきます。
たまに「ブルンっ!」と勢いよく降りてくることがあって、
その時はたいてい失敗です。
山体崩壊・・・。
昔は白い陶器に入っていましたよね。
ロゴも、鐘のマークでした。
器は変わっても、変わらぬ美味しさ。
2016年 2月○日
ロマンスカーの思い出
先日、久しぶりにロマンスカーに乗りました。
町田~新宿間の短い距離でしたが、懐かしかった…。
でも今は、紅茶、頼めないのですね。
昔、ロマンスカーでは
ウェイトレスさんに注文した紅茶やケーキを
座席まで運んでくれましたので
移り行く景色を車窓から眺めながら
のんびりお茶することが出来ました。
「走る喫茶室」って呼ばれていた気がします。
列車によって担当する会社は
日東紅茶だったり、森永だったり。
とりわけクールケーキが大好きでした。
あー懐かしい。
2016年 1月○日
大好物のマサラドーサ♪
インド旅行で初めて食べて以来
大好きになったマサラドーサ。
しばらく食べていなくて
どーしても食べたくなって
所要で東大に行った際、遠回りして京橋まで行き
食べて来ました。

画像ではわかりにくいですが
ドーサの横幅はドーンと30cmくらいあります。
手前右が本日のカレー、左がココナツのチャツネ、
その奥にもう一種類、辛いチャツネも隠れています。
ドーサは言ってみれば南インドのクレープ。
米と豆の粉を発酵させた生地を薄く焼いてあります。
カリッと香ばしく、噛むとチーズにも似た微かな酸味があり
この生地だけでも美味!
ドーサの中にはスパイスで味付けした
ホクホクのジャガイモが入っています。
このジャガイモがまた美味なのです。
中にジャガイモが入ったものがマサラドーサ(だと思います)。
ドーサもたくさん種類があるので覚え切れません。
ワタクシが好きなの味。
マサラドーサ、おすすめです!
2016年 1月1日
2016年の始まりです!

おだやかな天候のお正月です。
新しいこの一年も、こんなふうに
おだやかな年になることを願います。
皆さまと皆さまの愛するペットにとって
良い一年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2015年 12月○日
May the FORCE be with you.
スターウォーズファンにとっては待望の新作
「フォースの覚醒」が公開されました。
皆さまはスターウォーズ、お好きですか?
なんでもスターウォーズは
大好きな人と
まーーったく興味ない人に
はっきりと2分されるのだそうです。
ワタクシは大好きです。
一番最初に観たのは小学生の時。
クラス担任の先生が
期末テストの上位4人をご褒美に
映画館へ連れて行ってくれたのでした。
その時上映されていた大ヒット映画が
スターウォーズ エピソード4「新たなる希望」だったのでした。
当時は、全然理解できませんでした(笑)
勇敢な若者が何か問題を解決して、
お姫様が喜ぶ・・・
出てくるキャラがなんだか面白い・・・くらいの理解です。
まあ小学生ですから。
それよりも映画鑑賞のあとに
先生がケンタッキーに連れて行ってくれた方が
印象深かったのでした。
我が家はファストフード禁止だったので、
初めて食べたケンタッキー、ものすごく嬉しかった!
そしてチキンよりも、フライドフィッシュが美味しかった!
なのでワタクシの脳内では
スターウォーズとフライドフィッシュが密接に結びついているらしく
スターウォーズを観るとフライドフィッシュが食べたくなります(~o~)
(今はメニューに無いそうですね・・・)
中学生になって改めて観て、やっと理解できたスターウォーズ。
以来シリーズ通してずっと大好きです。
近々「フォースの覚醒」観に行きたい!
*****
貴重な休日に自分の子供をだんな様に預けて、
他所の子供4人をわざわざ街まで連れて行く・・・
それがどんなに大変なことか
大人になった今、よく解ります。
島田先生、ありがとうございました!!